患者さんが納得される治療を

虫歯や歯周病、あるいは事故などで歯を失ってしまったとき、多くの方が迷われるのが「入れ歯にするかインプラントにするか」ということです。
大切なのは「患者さんのご納得・ご満足」です。すべての方にとってインプラントがベストな選択とは限りません。
実際、保険の入れ歯でも十分にご満足いただいている患者さんもいらっしゃいます。当院では、それぞれのメリット・デメリットを十分に説明いたします。その上で、患者さんにとっての適切な選択をしていただければと思います。
入れ歯
技工所・技工士との密な連携
快適な使用感を維持するための調整
当然のことですが、「咬む」「喋る」という機能にも優れていなければ、良い入れ歯とは言えません。作製後、装着して実際に動かしていただきながら微調整を行うことで、お口にフィットする良い入れ歯として使用していただけます。
ズレや破損は放置せず、すぐにご相談ください
金属床入れ歯にも対応
坪田歯科医院では、入れ歯の床部分に金属を使用する「金属床入れ歯」も取り扱っております。(保険適用外)
金属床入れ歯には、以下のような特徴があります。
治療期間:2~3か月/治療回数:4~6回
- デメリット
- 自由診療のため保険が適応できない
- 壊れてしまった際の修理が難しい
メリット
耐久性が高い
床部分に金属を使用しているため、高い耐久性が得られます。壊れにくく、長く使用していただけます。
薄く作られるため快適
保険適用の入れ歯と比べて薄く作ることができますので、異物感が少なく、快適に使用していただけます。
しっかりと味わえる
熱を伝える力に優れる金属床のおかげで、温かいものを温かく、冷たいものを冷たく感じながら、おいしく召し上がっていただけます。
費用
金属床入れ歯 コバルト | 1~7歯 | ¥165,000 |
---|---|---|
8~13歯 | ¥220,000 | |
フルデンチャー | ¥275,000 | |
金属床入れ歯 チタン | フルデンチャー | ¥330,000 |
金属床入れ歯 ゴールド | フルデンチャー | ¥550,000 |
ノンクラスプデンチャー | 1歯 | ¥77,000 |
2~7歯 | ¥110,000 | |
8~14歯 | ¥132,000 |
※料金はすべて税込みです。
インプラント
審美性と機能性にすぐれたインプラント治療は、近年ますます注目を集めています。天然歯に近い強さで咬めるようになるのも、この治療の特徴です。
当院では、安全を第一としたインプラント治療を目指しております。
治療期間:3か月~6カ月/通院回数:3回~10回
丁寧なカウンセリング
インプラント治療の際には、埋入手術を行います。また費用も高額なものとなります。当院では、患者さんの十分なご理解・ご納得のため、丁寧にカウンセリングを行います。患者さん一人ひとりにメリットやデメリットをしっかりとお伝えし、不安を解消していきます。
ご希望される方には、2回目、3回目のカウンセリングにも対応いたしますので、安心してご相談ください。
CTによる術前検査
インプラントは、顎の骨に支えられて安定を得ています。顎の骨の量が十分にあって初めて、天然歯と同じ強さで咬めるようになるのです。
そのため、インプラントをご希望の方にはCT検査を行い、顎の骨の量と厚みを確認します。当院では院内にCTを設置しておりますので、スムーズに検査を受けていただけます。
シミュレーション
インプラントのメリット・デメリット
- メリット
- 天然歯と変わらない自然な美しさを再現できます。
- 天然歯と同じように強く咬むことができます。
- 顎の骨に定着して自立しているため、周囲の歯や歯茎に負担をかけません。
- 食べ物や飲み物をしっかりと味わえます。
- 天然歯と同じように歯磨きができます。
- デメリット
- 費用が高額になります。
- 手術が必要です。
- 顎の骨の状態によっては、治療を行えないことがあります。
- 治療後も定期的なメンテナンスが欠かせません。
費用
CT撮影料 | ¥13,200 |
---|---|
インプラント埋入一次オペ | ¥198,000 |
アバットメント | ¥44,000~71,500 |
上部構造 | ¥88,000~110,000 |
※料金はすべて税込みです。